はるひ野サッカークラブ速報

11月23日(土)、24日(日)に各学年試合を行いました。

2年生

多摩川流域少年サッカー大会

はるひ野バディの初戦は、霞FC。前半1-0と固さがあったものの後半、追加点の2点目が入ると調子が上がり6-0で初戦突破。2回戦、相手は世田谷区の砧南。味方のファアルからFKを決められ先制されると今度は相手ファアルによりバディもFKを見事に決め同点のまま前半終了。後半先制したのは砧南。同点に追いつくチャンスを作るものの決め切れず決勝戦に駒を進めることが出来ませんでした。

5年生

麻生区新人戦

予選リーグ(5チームリーグ)

はるひ野バディ 3-0 南百合丘

はるひ野バディ 4-0 真福寺

はるひ野バディ 4-0 ヴィゴーレ

第1戦、第2戦に引き続き、残り3試合全勝し1位通過を果たす!

6年生

八王子七小 招待杯

〈5チーム総当たりのリーグ戦〉

はるひ野バディ 1-1 小柳まむし坂SC

はるひ野バディ 1-0 八王子7小SC

はるひ野バディ 0-5 さいわいFC

はるひ野バディ 2-0 若草SC

結果は、2勝1敗1分で準優勝でした

今は、チームとして、個人としてどういう目的意識を持って試合をやるか、という事がもっとも大事だと思います。良いサッカーをする力はあるけども、常時それが出せない。それは精神面(気持ち)の問題が大きいと思います。ただ、今のレベルからもう1つ上のレベルに行くには、相手が強い時や、後が無いような厳しい状態の時にも自分達のサッカーを常時やる“集中力と精神面の強さ”を手に入れよう!それは、本当に個人個人の気持ち次第。味方に要求できる強さ、味方を信じて走れる強さ、味方を助ける声を出せる強さ、そんなちょっとした強さが今の6年生に1番大切な事。これらはすべて誰かが助けてくれる事ではなくて、自分で変えるしかありません。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中