2014.7.3 七夕会
七夕は、7月7日に行なう星祭りです。七夕の日は、一年に一度だけ「おりひめ」と「ひこぼし」が天の川の上でデートをする日といわれ、この日にちなんで、願い事を書いた短冊を笹の葉につるし、おりひめ星に技芸の上達を願います。
バディでも先生達扮する織姫と彦星、神様と牛さんが、楽しく劇をおこないました。”遊んでばかりいると願いは叶わず、頑張って一生懸命お仕事(努力)をすると願いは叶うとよ!”いうメッセージがみんなの胸に届いていれば幸いです。
短冊には、『アイスクリーム屋さんになりたい』『サッカー選手になりたい』という将来の夢や、『ケーキをたくさん食べたい』『メロンパンナちゃんになりたい』等の子どもらしく可愛いものも(^^♪、みんなそれぞれの願い事をたくさん書いてくれました。
シニアさんの短冊には『クロスカントリーで優勝できますように!』と、すぐ先にあるサマーキャンプのクロスカントリー大会に向けての熱い想いがつづられていました。
園児の皆には、強い願いと、それに向けての努力。早速今日からでも実行してもらいたいと思います。
夢をもって大きくなぁーれ!