時計製作(はるひ野)

6月10日は時の記念日…

園では子ども達の元気な声が聞こえてきます。“コチコチカッチンおとけいさん”♪数字のお勉強もしながら、各学年時計を作りました。

セミジュニアさんはかたつむりさんのおめめとお口…「なんじにしようかな…」と言いながら針も付けました。

ジュニアさんはてんとうむし  折り紙をビリビリして黒くなるようにペタペタ…数字の12~11まで順番に自分たちで貼れました。針はグルグル動くよ~。

ミドルさんは傘とかえる  ぜ~んぶ自分たちで形を切って立体に仕上げました。出来上がった傘に付けたカエルでおままごとをしている姿がキュート!

シニアさんはなんと、飛び出る時計。かわいい小鳥が上手に出てくるように細かい作業も頑張りました。出来上がってみんなで“チュンチュン”と動かしていました。

さぁ、みんな作った時計で時計が読めるようになるといいね。大切に使ってね。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中